なおえもん
まいど、なおえもんやで
やる気が沸かない理由と対処法

各所で言われていることですが、人間のやる気は、やらないと沸かない様にできています。
やる気が起こるのを待っていても無駄なのです。
そのためには
- とりあえず何かに手を付けてみる
- 簡単な事に手を付けてみる
- 最初の一歩だけ踏み出してみる
- 5秒カウントしてすぐに始めてみる
やり始める「やる気」さえ沸かない問題
しかし、その一歩を踏み出すやる気も沸かないのが人間です。車のエンジン回すためには最初にガソリンも電気も必要ですが、人間も同じくエンジンをかけるための「燃料」が無ければやり始める事ができません。
自転車をこぐ時も同じで、最初のひとこぎに一番力を使います。
やる気を出して動き始める方法やコツ
確実は解決法はありませんが、やる気を出すためにできることはいくつかあると思います。先程も述べましたが、とりあえず一歩を踏み出してみるのも一つの手です。
例えば洗濯物をしないといけない時には「しなくてもいいからとりあえず立ってみる」とか、
勉強をしないといけない時には「とりあえず最初の一問を解いてみる、教科書を開いて1ページだけ読んでみる」等々、
本格的にしなくてもできる事というのはあると思います。
人間はやりたいか、やりたくないか は関係なく、それをやっているうちについつい夢中になり、逆に辞められなくなってしまうという習性があります。
その習性をうまく利用する事が行動に繋げるコツと言えるでしょう。
0
コメントを残す