本日のAmazonタイムセール

【多重人格】解離性障害の特徴と症状

解離性障害の特徴と症状

なおえもん

はろーなおえもんやで
本記事では多重人格になったり、記憶が無くなったりする解離性障害(かいりせいしょうがい)とはどんな病気なのかを解説します。
  • 多重人格(副人格)が現れる、記憶を飛ばす、立てなくなる、歩けなくなる、声が出なくなる
  • 生まれつきストレスに弱い体質(遺伝)の人が、ストレスを回避する為に発症する
  • 幼少期~成人期の虐待、性的暴行などのトラウマ・PTSDを持っている人が解離を引き起こしやすい
解離性障害を持っている人が併発している可能性が高い「境界性人格障害」についてはこちら。

「優しい彼女」がある日突然、牙を剥く。境界性人格障害とはどんな病気? | なおえもん

あなたは性格が極端に歪む「人格障害」という病気を知っていますか? 人格障害とはわかりやすく言えば自分を大切にしてくれている身近な恋人や家族に対して、暴力を振るったり、金銭を脅し取ったり様々な被害を与 …

解離性障害かいりせいしょうがいはどんな病気?どんな症状?

解離性障害は、元々ストレスに弱い気質(体質)を持った人が、大きなストレスに直面するなどして、耐え切れなくなった場合などによく起こる病気です。

ストレスに弱い人はすぐに精神崩壊をきたしてしまいます。

それを防ぐために体が自動的にその問題であるストレスを切り離そうとして出てくる症状が「解離」です。

要するに苦痛から逃げる為の心理的な防衛機能と言えます。

解離性障害の具体的な症状としては
  • ストレスを含んだ記憶を忘れようとして記憶喪失になる解離性健忘(けんぼう)
  • ストレスを含んだ記憶(=人格)を切り離して別の人格を作ってしまう解離性同一性障害(多重人格症)
  • ストレスを含んだ記憶を切り離そうとして記憶を飛ばして失踪してしまう解離性遁走
  • ストレスを回避しようとして体の機能が停止する解離性の失立・失声・失聴
などがあります。

解離性障害の原因と要因

解離性障害のにかかりやすい人は次のような条件を持っている事が多いです。
  • 元々ストレスに弱い・精神的に弱い遺伝子を持っている
  • 暗示にかかりやすい(被暗示性の強い)人
  • 幼少期~成人期に育児放棄(ネグレクト)や児童虐待・身体的虐待・精神的虐待・性的虐待・性的暴行などのPTSD・トラウマを持っている人
専門的な話になりますが、解離性障害を持っている人は性格の歪む病気の一つである境界性人格障害を発症している事が多いです。

また解離性障害や境界性人格障害を持っている人は、幼少期に家庭環境が荒れていて、PTSD・トラウマを持っている事がほとんどです。

ちなみに解離性障害や境界性人格障害を持っている人はほとんどが女性です。

境界性人格障害についてはホルモンの影響から女性患者が多いですが、この様な事情が関係していると思われます。

解離性障害がひどい場合は、会社や私生活などで揉め事を抱えた際に、無意識に記憶を飛ばして遠方へ逃げてしまうケースもあります。

解離性障害の種類

解離性同一性障害かいりせいどういつせいしょうがいの症状

解離性同一性障害は、いわゆる「多重人格症」です。

「自己の同一性」を保てないから「同一性障害」と呼ばれています。

ストレスに弱く、自分を保てない為に、嫌な記憶や感情を人格として分離してしまうのです。

解離性同一性障害を引き起こすと以下のような事が起こります。
  • 気が付いたら知らない場所に居た
  • 気が付いたら自分が首を吊ろうとしていた
  • 気が付いたらリスカなどの自傷行為をしてた
  • 気が付いたら自分の記憶に無いことをしてた
  • 自分がやった記憶に無いのに、他人に「何々してたね」と指摘される
  • 気が付いたら数時間経っていた、気が付いたら数日経っていた
  • 気が付いたら課題や仕事が終わっていた
  • 頭の中から現実的な話声が聞こえる・何者かに頭の中で話しかけられる
ちなみに「他人に考えが読み取られてる」「自分の考えが周囲に漏れてる」とか「盗聴器が仕掛けられてる」「私は追われてる」などは統合失調症という別の妄想性の病気です。

解離性健忘かいりせいけんぼう

解離性健忘とは、いわゆる記憶喪失の事です。

ストレスのあった期間の記憶を中心として、記憶が飛ぶ症状です。

記憶は徐々に回復する事が多いですが、完全に記憶が戻らない場合もあります。

記憶が回復しない場合は、病院にて薬を使用しながら思い出す治療、催眠療法等によって記憶を復活させる治療を行う事もあります。

しかしながら、解離性健忘はストレスを回避させるために体が自動で行っている記憶消去です。

無理やり思い出させる事によって再び本人に強いストレスとなってしまう可能性があります。

解離性遁走かいりせいとんそう

解離性遁走とは元々ストレスに弱い人が、ストレスや苦痛を受けている状況から逃れるためにある日突然、記憶を飛ばし失踪してしまう症状の事を指します。

行方不明になった患者は記憶の一部、あるいは記憶の全てを思い出す事ができなくなった状態で保護される事がしばしばあります。

放浪した後に、遠く離れた山中で偶然発見されて命を取り留めたケースもあるほどです。

解離性知覚麻痺かいりせいちかくまひ

解離性知覚麻痺は精神的なストレスを回避しようとして自動的に痛覚・嗅覚・視覚・聴覚・皮膚感覚・温度感覚などの知覚が遮断されてしまい感覚が無くなる症状です。

解離性運動障害・転換性障害・身体表現性障害

解離性知覚麻痺は感覚に関する機能が自動的に停止してしまう症状と説明しましたが、解離が体に現れる事もあります。

身体が自動的にストレスを回避しようとして、身体の各器官を動かす命令を遮断してしまう症状が、解離性運動障害・転換性障害・身体表現性障害です。

運動失調・運動麻痺とも呼ばれます。

具体的にはストレスによって患者の身体が言う事を聞かなくなり、自動的に発声機能が遮断されたり、運動機能が遮断されて動けなくなったり、あるいは自分の意識までも遮断してしまい、いわゆる昏迷状態(放心状態)の様になったりもします。
  • 解離性失立かいりせいしつりつ:ストレスにより立つ機能が遮断され、歩けなくなる、立てなくなる症状。
  • 解離性失声かいりせいしっせい:ストレスにより発声機能が遮断され、喋れなくなる。声が出なくなる症状。
  • 解離性昏迷かいりせいこんめい:ストレスにより自分の「意識」自体が遮断されてしまい、意識が昏睡状態になる。反応が無くなり呼びかけにも応答しなくなる。
  • 解離性けいれん:ストレスにより身体が痙攣を起こしてしまう症状
以上が解離性障害の主な症状です。

解離性障害を持っている人に多い「境界性人格障害」を解説した記事はこちら。

「優しい彼女」がある日突然、牙を剥く。境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)とはどんな病気? | なおえもん

あなたは性格が極端に歪む「人格障害(パーソナリティ障害)」という病気を知っていますか? 人格障害とはわかりやすく言えば自分を大切にしてくれている身近な恋人や家族に対して、暴力を振るったり、金銭を脅し取ったり様々な被害を与 …

多重人格(解離性同一性障害)についてより詳しく書いた記事はこちら

多重人格の人と付き合うとどうなる?多重人格のシステムは? | なおえもん

みなさんは多重人格の人と関わったことがありますか? 私は長年ガチの多重人格者と付き合っていました。 そこで本記事では一般人がほぼ体験できないであろう「多重人格の人と付き合うとどうなるのか?」という点や、多重人格のシステム …

6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。